びびなび : 巣鴨 : (日本)
巣鴨
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
巣鴨
2025年(令和7年) 4月4日金曜日 AM 07時09分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
防犯等安心情報
「文の京」安心・防災メール
防犯等安心情報
2024年09月12日14時00分
▼発表内容
【詐欺の電話は、携帯電話にもかかってきます】
平素から「文の京」安心・防災メールをご覧いただきありがとうございます。
当メールでは、警察からの情報提供をもとに、詐欺犯人の手口等について情報発信しています。
事前に手口を知っていれば、高確率で、詐欺の電話をウソと見抜けるでしょう。
しかし、手口といったものは次から次に出てくるので、それだけでは応用性がありません。
以前は、詐欺の電話は、自宅の固定電話にかかってくるもの、留守番電話設定や自動通話録音機を設置していれば大丈夫というのが、特殊詐欺対策の定石でした。
今は、どんどん新しい手口が増えていて、タイトルのように携帯電話にも詐欺の電話やメールが入ってきます。
最近の手口では、携帯電話に「警視庁や〇〇県警察の捜査二課(詐欺などの犯罪を扱う部署)」をかたって電話してくるケースが、文京区内で増えています。
電話では、「あなたは犯罪の容疑者になっています。」、「あなたのカードや口座が犯罪に使用されている。」等とウソを言って、動揺させてようとします。
そして、不安、恐怖、甘い誘惑、責任、罪悪感など人間の様々な感情を利用して揺さぶりをかけて、最終的にお金をだまし取ろうとしてくるのです。
文京区では、こうした変化し続ける犯罪への防犯対策として、区内警察署警察官を講師とした防犯講習会「文京防犯力向上セミナー」を開催予定です。
講習会では、最近の特殊詐欺等の手口や被害に遭わないための対策、その他犯罪に関する防犯知識を、心構えとともにご紹介します。
●受講対象者:区内在住、在勤、在学の方
●参加費:無料(防犯啓発グッズ贈呈)
●開催日:令和6年10月30日(水)
●開催時間:14:00から15:30
●会場:文京シビックセンター5階会議室C
(会場に定員数がありますので、お早目の申し込みをご検討願います。)
●協力:警視庁富坂警察署、大塚警察署、本富士警察署、駒込警察署
★当日は会場にて、「自動通話録音機」の無償貸出しを行っております。
(※年齢65歳以上の方、または同居の家族対象となります。)
【問い合わせ】
文京区危機管理課 03-5803-1280
詳細:
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b010/p005293.html
申込フォーム:
https://logoform.jp/form/6KSu/724568
[登録者]
文京区
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 文京区
登録日 :
2024/09/12
掲載日 :
2024/09/12
変更日 :
2024/09/12
総閲覧数 :
123 人
Web Access No.
2153481
Tweet
前へ
次へ
防犯等安心情報
2024年09月12日14時00分
▼発表内容
【詐欺の電話は、携帯電話にもかかってきます】
平素から「文の京」安心・防災メールをご覧いただきありがとうございます。
当メールでは、警察からの情報提供をもとに、詐欺犯人の手口等について情報発信しています。
事前に手口を知っていれば、高確率で、詐欺の電話をウソと見抜けるでしょう。
しかし、手口といったものは次から次に出てくるので、それだけでは応用性がありません。
以前は、詐欺の電話は、自宅の固定電話にかかってくるもの、留守番電話設定や自動通話録音機を設置していれば大丈夫というのが、特殊詐欺対策の定石でした。
今は、どんどん新しい手口が増えていて、タイトルのように携帯電話にも詐欺の電話やメールが入ってきます。
最近の手口では、携帯電話に「警視庁や〇〇県警察の捜査二課(詐欺などの犯罪を扱う部署)」をかたって電話してくるケースが、文京区内で増えています。
電話では、「あなたは犯罪の容疑者になっています。」、「あなたのカードや口座が犯罪に使用されている。」等とウソを言って、動揺させてようとします。
そして、不安、恐怖、甘い誘惑、責任、罪悪感など人間の様々な感情を利用して揺さぶりをかけて、最終的にお金をだまし取ろうとしてくるのです。
文京区では、こうした変化し続ける犯罪への防犯対策として、区内警察署警察官を講師とした防犯講習会「文京防犯力向上セミナー」を開催予定です。
講習会では、最近の特殊詐欺等の手口や被害に遭わないための対策、その他犯罪に関する防犯知識を、心構えとともにご紹介します。
●受講対象者:区内在住、在勤、在学の方
●参加費:無料(防犯啓発グッズ贈呈)
●開催日:令和6年10月30日(水)
●開催時間:14:00から15:30
●会場:文京シビックセンター5階会議室C
(会場に定員数がありますので、お早目の申し込みをご検討願います。)
●協力:警視庁富坂警察署、大塚警察署、本富士警察署、駒込警察署
★当日は会場にて、「自動通話録音機」の無償貸出しを行っております。
(※年齢65歳以上の方、または同居の家族対象となります。)
【問い合わせ】
文京区危機管理課 03-5803-1280
詳細:https://www.city.bunkyo.lg.jp/b010/p005293.html
申込フォーム:https://logoform.jp/form/6KSu/724568