びびなび : 巣鴨 : (日本)
巣鴨
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
巣鴨
2025年(令和7年) 4月13日日曜日 AM 04時43分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
防犯等安心情報
「文の京」安心・防災メール
防犯等安心情報
2025年01月09日12時14分
▼発表内容
【ウソの電話に心を揺さぶられないようにしましょう!】
平素から「文の京」安心・防災メールをご覧いただきありがとうございます。
本日(1月9日(木))、文京区内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。
捜査二課というのは、一般的に、警察組織の中で、詐欺等の知能犯事件捜査を専門とする部署です。
最近では、詐欺の犯人グループが、その部署をかたる手口が増えています。
その目的は、それらしいことを言って「信じさせること」も目的の一つですが、何よりも電話口に出た貴方の心を揺さぶって、「だましやすい状態」にすることにあります。
本日かかってきた電話では、「警察です。広島県警で確保している者の押収品から、あなたのキャッシュカード等が出てきた。」「あなたが、被疑者か被害者かわからないので、お話を聞かせてください。」等と犯人は話しています。
こんな風に言われたら、普通の人ならビックリして、自分は無関係であることを証明しようと聞かれたことに正直に話してしまうかもしれません。
犯人グループは、こうして心を揺さぶり、情報を聞き出した後に、お金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をするのです。
心を揺さぶられないようにするためには、まず、電話にすぐに出ないことが大切です。
在宅時でも、留守番電話設定にする、ナンバーディスプレイを導入する等の対策を行いましょう。
(文京区では、かかってきた電話に対し、詐欺対策の警告音声を流し、内容を録音する「自動通話録音機」の無償貸出しを行っております。)
また、こうした犯罪から身を守る防犯対策として、区内警察署警察官を講師とした防犯講習会を開催しております。
講習会では、「闇バイト」による強盗対策、自宅の防犯対策の見直しのアドバイスはもちろん、「SNSを悪用した詐欺」「インターネット上の詐欺」等より巧妙化した犯罪の手口紹介など、対策を含めた様々な防犯情報をご紹介します。
警察をかたる不審な電話を受けた時、あなたの街を守る警察署の担当者の顔を知っていれば、平常心を保つことができ、いざという時の助けになるはずです。
●受講対象者:区内在住、在勤、在学の方
●参加費:無料(防犯啓発グッズ贈呈)
●開催日:令和7年2月13日(木)
●開催時間:14:00から15:30
●会場:文京区民センター3A会議室(3階)
●協力:警視庁富坂警察署、大塚警察署、本富士警察署、駒込警察署
★当日は会場にて、「自動通話録音機」の無償貸出しを行っております。
お問い合わせ・お申込みを心よりお待ちしています。
【問い合わせ】
文京区危機管理課 03-5803-1280
申込フォーム:
https://logoform.jp/form/6KSu/bunkyobouhan20250213
詳細:
https://www.city.bunkyo.lg.jp/b010/p005293.html
[登録者]
文京区
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 文京区
登録日 :
2025/01/09
掲載日 :
2025/01/09
変更日 :
2025/01/09
総閲覧数 :
93 人
Web Access No.
2450115
Tweet
前へ
次へ
防犯等安心情報
2025年01月09日12時14分
▼発表内容
【ウソの電話に心を揺さぶられないようにしましょう!】
平素から「文の京」安心・防災メールをご覧いただきありがとうございます。
本日(1月9日(木))、文京区内に、捜査二課をかたる者からウソの電話が入っています。
捜査二課というのは、一般的に、警察組織の中で、詐欺等の知能犯事件捜査を専門とする部署です。
最近では、詐欺の犯人グループが、その部署をかたる手口が増えています。
その目的は、それらしいことを言って「信じさせること」も目的の一つですが、何よりも電話口に出た貴方の心を揺さぶって、「だましやすい状態」にすることにあります。
本日かかってきた電話では、「警察です。広島県警で確保している者の押収品から、あなたのキャッシュカード等が出てきた。」「あなたが、被疑者か被害者かわからないので、お話を聞かせてください。」等と犯人は話しています。
こんな風に言われたら、普通の人ならビックリして、自分は無関係であることを証明しようと聞かれたことに正直に話してしまうかもしれません。
犯人グループは、こうして心を揺さぶり、情報を聞き出した後に、お金を求めたり、キャッシュカードを預かる話をするのです。
心を揺さぶられないようにするためには、まず、電話にすぐに出ないことが大切です。
在宅時でも、留守番電話設定にする、ナンバーディスプレイを導入する等の対策を行いましょう。
(文京区では、かかってきた電話に対し、詐欺対策の警告音声を流し、内容を録音する「自動通話録音機」の無償貸出しを行っております。)
また、こうした犯罪から身を守る防犯対策として、区内警察署警察官を講師とした防犯講習会を開催しております。
講習会では、「闇バイト」による強盗対策、自宅の防犯対策の見直しのアドバイスはもちろん、「SNSを悪用した詐欺」「インターネット上の詐欺」等より巧妙化した犯罪の手口紹介など、対策を含めた様々な防犯情報をご紹介します。
警察をかたる不審な電話を受けた時、あなたの街を守る警察署の担当者の顔を知っていれば、平常心を保つことができ、いざという時の助けになるはずです。
●受講対象者:区内在住、在勤、在学の方
●参加費:無料(防犯啓発グッズ贈呈)
●開催日:令和7年2月13日(木)
●開催時間:14:00から15:30
●会場:文京区民センター3A会議室(3階)
●協力:警視庁富坂警察署、大塚警察署、本富士警察署、駒込警察署
★当日は会場にて、「自動通話録音機」の無償貸出しを行っております。
お問い合わせ・お申込みを心よりお待ちしています。
【問い合わせ】
文京区危機管理課 03-5803-1280
申込フォーム:https://logoform.jp/form/6KSu/bunkyobouhan20250213
詳細:https://www.city.bunkyo.lg.jp/b010/p005293.html